いつもの東急ストアの商品をお届けします。
ギフト・ハレシーンにぴったりの商品をご紹介します。
池尻大橋にあるフレンチデリカテッセンカミヤの定番商品のなかから、テリーヌ、白レバームース、サラーメフィコをセットにしました。このセット一つでパーティーシーンがぐっと本格的になります。
「自由が丘スイーツフォレスト」の「メルシークレープ」から本場フランススタイルで素材を厳選したもっちりとしたクレープ生地と、パティシエ自慢のカスタードクリームを何層にも重ねた人気スイーツが登場!
クレープ生地と、マロンカスタードクリームを何層にも重ね、カットマロンとフランス産モンブランクリームで仕上げた、プレミアム・スイーツです。
アーモンドの風味豊かなタルトに、自家製りんごのコンポートを丸ごと1個分使用しました。サクサクのタルト生地と甘酸っぱいリンゴの味わいをお楽しみいただけます。
アーモンドの風味豊かなタルトに、しっとり濃厚なスイートポテトをぎっしりと詰め、こんがり焼き上げます。国産さつまいもをあえて裏ごしせず、粗めに食感を生かしました。
オートミールに蜂蜜を絡め、ナッツやフルーツをたっぷり加えてサクサク香ばしく焼き上げました。
サクサクナッツとオートミールに、チョコレートと蜂蜜をたっぷり絡め、香ばしく焼き上げました。
甘さをおさえ、ドライフルーツの入っていないプレーンなタイプ。オートミール、アーモンド、クルミのシンプルな食材にはちみつやきび砂糖の甘さをおさえ、アレンジしやすい味に仕上げました。
シナモンとアップルのフルーティーな味わいが特徴。オートミールとナッツを合わせサクサク香ばしく焼き上げました。
コーヒーの味わいにコクを出すためにヘーゼルナッツパウダーを加え、カリッと焼き上げました。しずく型のキャラメルチョコチップはあえて溶かさず加え、見た目にもかわいらしい仕上がりに。
煎り加減はシティーロースト(中煎り)でありながら、深いコクと奥行き、甘い香り、まろやかで飲みやすいなど、全てに満足できるものに仕上げました。バランスのとれた甘み、苦味、酸味、まろやかなコク。
深入り特有の香り、しっかりめの苦味。
ブラジルで主流と成りつつあるパルプドナチュラル製法で精製。黄色い果肉を除去した後、甘い粘液質が付着しているパーチメントをそのまま乾燥。天日干しのは出せない風味と旨みと酸味、苦味のバランスが良し。
コーラル・マウンテンは厳選された農園で生産され、古くから品質を重視する自家焙煎業者に限定販売されてきた由緒あるコーヒーです。後味がすっきりとした中に、甘みを感じられる中深煎りでどうぞ。
コロンビアでは、3,000m級の山脈群の急斜面で珈琲を栽培し、小規模農園が地区ごとに特徴ある豆を生産しています。世界に冠たる品質を保つ最高級コロンビアの、深いコク、甘い酸味と香りを楽しめます。
コーヒーの栽培に適した滋味豊かな火山性土壌と地域特有の気候、先祖伝来の献身的な栽培技術が相まった良質なコーヒー。農民が大切に育てた特別なコーヒーだからこその上品な酸味が高級品の証です。
太陽がふりそそぐ南米ペルー。かの地で農家の愛情を受け、昔ながらの精製方法にて生産されるコーヒー豆は、バランスに富み、マイルドなカップで知られています。
キリマンジャロ山麓で栽培されているタンザニアAA KIBOは、二つのタイプの農園より選りすぐった豆にて作られています。アフリカを代表する最高級キリマンジャロです。
ブラジル・グァテマラ・コロンビアのシティローストを等分にブレンドした飲みやすいコーヒーです。オーソドックスな味ですので、どれを選ぶかと迷っていらっしゃる方にもお薦めできます。
シティロースト2種・フレンチロースト1種の焙煎度合が異なる豆のブレンドです。味としてはフルシティあたりになりますでしょうか。コクと甘さ、そして微かな酸味を感じることのできる一品です。
ブラジル・グァテマラ・コロンビアの深煎り豆を等分にブレンドした、コクと苦みが身上のオーソドックスなフレンチコーヒーです。濃厚なコーヒーがお好きな方にはこたえられない一品だと思います。
インドネシアのスマトラ島で栽培されているコーヒー豆です。スマトラ式と呼ばれる独特な製法で仕上げられたマンデリンは、他に代わるものの無い香りと深いコクと苦み、そして甘さを持つ美味しいコーヒーです。
フレンチロースト(深煎り)ですので、コロンビア豆とはいえ、酸味はほとんど感じません。柔らかいコクと苦み、ほのかな甘みが特徴です。ホットはもちろんのこと、アイスコーヒーにも最適なコーヒー豆です。
濃厚なコクや甘み、そして苦みを持つ深煎り(フレンチロースト)のコーヒーです。ブラジルコーヒーの持つ柔らかで素直な味がよく出ております。カフェオレやアイスコーヒーにも最適だと思います。
アンティグア地区で栽培されたブルボン種です。深煎りコーヒーそのものといった濃厚な香りにもかかわらず、意外な程さっぱりとした後味です。ほんのりとした苦みの奥に甘さを感じるコーヒーです。
珈琲家あのころオリジナルブレンドの自家焙煎スペシャルティコーヒー豆です。コクと酸のバランスが良くまろやかな味わいをお楽しみ頂ける当店の看板ブレンドです。
珈琲家あのころオリジナルブレンドの自家焙煎スペシャルティコーヒー豆。店の所在地「松陰神社前」に因み、幕末の志士の祖吉田松陰先生をイメージして当店が独自にブレンドした松陰神社前ご当地コーヒー豆です。
開店当時から愛され続ける元町ブレンド。アフターもとても良く、チョコレートのような少し甘くてほろ苦い香味と、心地の良いコクが残り続けます。
開港ブレンドは、コーヒー豆を挽いたその時から飲み終えたその後も、華やかで心地のいい香りが続くブレンドコーヒーです。
贅沢にコーヒー豆を12gも使用。ブラジル・グァテマラ・コロンビアのシティローストを等分にブレンドした飲みやすいコーヒーです。オーソドックスな味ですので、どれを選ぶか迷っていらっしゃる方にもお薦めです。
苦味や酸味が穏やかで、ほのかな甘みを感じることができます。飲みやすく、そして香り高いコーヒー豆です。お手軽に、自家焙煎珈琲豆専門店のブレンドコーヒーの美味しさ楽しむことができる一品です。
使用している豆は、グァテマラで最も古い栽培地といわれるアンティグア地方のブルボン種です。香り良く、酸味は少なくほのかな苦みと甘味があります。非常にバランスの良いコーヒー豆です。
穏やかな苦味と、心なし感じる酸味。力強いたたずまいの、香り高いコーヒー豆です。お手軽に自家焙煎珈琲豆専門店のコーヒーの美味しさ楽しむことができる一品です。
苦みが効いた、力強い雰囲気のフレンチロースト(深煎り)のコーヒー豆です。甘みはやや控えめ、濃厚かつ香り高い。久々に深煎りのコーヒーを飲んだという満足感が味わえます。
穏やかな苦味や酸味、ほのかな甘みを感じることができる柔らかで素直な味。香り高いコーヒーです。お手軽に自家焙煎珈琲豆専門店のコーヒーの美味しさ楽しむことができる一品です。
穏やかなコクと苦み、香りのバランスが良い。ほんのり甘くて、まさに深煎りコーヒーを飲んだという余韻が長く続きます。ブラジルのコーヒー豆が持つ、味の柔らかさと素直さがよく出ているコーヒー豆です。
スマトラ式と呼ばれる独特な製法で作られたマンデリン生豆を、フレンチロースト(深煎り)豆として仕上げました。深いコクと苦さの奥に甘さを持つ、大変美味しいコーヒーです。最も人気のある一品です。
オーソドックスな深煎りブレンド豆です。ふと想像する深煎りコーヒーの味は、このブレンドかもしれません。濃厚なコーヒーがお好きな方は、是非お試し下さい。フレンチコーヒーの美味しさに驚かれるはずです。
深いりブレンドはアフターがとても長く、コーヒーの深いコクと苦みの余韻をお楽しみいただけます。また、チョコレートや甘みの強いスイーツとの相性がとてもいいブレンドコーヒーです。
ショコラブレンドは、その名前のとおりチョコレートとの相性が抜群に優れているプレミアムブレンドコーヒーです。豊かなコクと甘み、そして華やかな香味をお楽しみいただけます。
アイスブレンドはアフターもとても良く、深いコクと苦みの余韻が長くお楽しみいただけます。また、チョコレートや甘みの強いスイーツとの相性がとてもいいブレンドコーヒーです。
ONIBUS COFFEEのオリジナルブレンドです。まろやかな口当たり甘さがしっかりチョコレートやカカオのような風味を感じることができます。
中米スペシャルティコーヒーを100%使用した贅沢なブレンド。酸味・苦味・甘みのバランスが取れ、華やかで澄んだ果実の甘い香りが特徴です。店主がずっと創りたかった理想の味の一つです。
コーヒーの持つ果実のような甘い香りと味が最大限に味わえる。ボディ感よりも香りを楽しみたいときに。エスプレッソ用にしてもおもしろい味が出せると思います。誰にでもわかりやすく飲みやすい。
カフェテナンゴの店舗所在地である世田谷区の深沢からこの名前をつけました。 チョコレートのように芳ばしく、甘いアロマ、深く奥行きのある味と頼もしいボディ感をイメージして創っています。
華やかで香り豊かなエスプレッソブレンドです。
柑橘系のジューシーさでクリーンカップ、ハチミツのような甘さを伴った酸味が印象的です。
レモンの様な明るい酸味とプラムの様な甘酸っぱさがあります。
マスカットや、グリーンアップル、ピーチといったフルーティーさ。スッキリとした甘さが特徴です。
横浜・元町をイメージしたオリジナル・フレーバードティーです。キームン、ダージリン紅茶をベースに、ベルガモットとローズで香りを付けました。横浜お土産の決定版【横浜001】認定商品。
洋梨とマスカットのフルーティなフレーバードティー。スリランカのキャンディ地区で生産される紅茶をベースに色とりどりの花びらを散りばめました。横浜お土産の決定版【横浜001】認定商品。一番人気の紅茶です。
アッサムCTCの茶葉をベースに、カルダモンシード、シナモンチップ、クローブ、ピンクペッパー、ホワイトペッパー、パセリフレークをブレンド。カーニバルのような見た目も楽しく賑やかなスパイスティーです。
朝向きのベーシックなブレンドです。スリランカ・ディンブラとバングラデシュのブレンドはストレートでもミルクでもOK。すくう茶葉の割合で好みの味に調整することも出来、楽しみ方が広がります。
アップルとプラムの大人らしい雰囲気を持ったオリジナルフレーバードティー。アラザンや金平糖、コーンフラワーも入って装いも華やか。結婚式の引き出物や大切な方への贈り物としても最適です。
バングラディシュ産の柔らかく、かつコクのある味わいのCTC茶葉にキャラメルとほのかにカカオの香りをプラス。たっぷりのミルクでお召し上がり下さい。新感覚のキャラメルティーです。
芳醇なピーチの香りとヒース、 ローズヒップ、マルバフラワーをブレンドし、フルーツのブーケのような華やかなフレーバードティーに仕上がっています。ラ・テイエール創業5周年を記念したフレーバードティ―です。
ニルギリとアッサムをベースにメープル風味の甘くて濃厚な香り付けをしたミルクティー向けの紅茶です。氷の結晶を思わせるお砂糖と、彩りが鮮やかな紅花(サフラワー)が見た目も可愛らしい紅茶です。
ダージリンと緑茶をベースにライチとアロエのフルーティーなフレーバーをつけました。ダージリンは春と夏摘みの2種類をブレンドし、ジャスミンやマルバフラワーも加えて清涼感のあるフレーバードティーに。
クリアーな色と爽やかな香りがリフレッシュタイムに最適なアールグレイ。ベルガモットのフレッシュな香りはアレンジティーにも幅広くお使い頂けます。
インド・ダージリンのベストな時期に生産されたダージリン・ブレンドです。夏摘み中心のブレンドで飲み口はすっきりとして食事にもマッチします。
デカフェの紅茶にベルガモットの香りをつけ爽やかなアールグレイに仕上げました。デカフェでもしっかりと紅茶の味わいを楽しむことが出来ます。 ※デカフェとは、紅茶からカフェインの成分を取り除いたお茶です。
ニンニクの旨みをじっくり引き出し、その甘みと香ばしさに唐辛子の「辛さ」とバジルの「爽やかさ」を加え、さらにしょうゆの「旨み」を隠し味に仕上げました。
北海道産小豆の上質な餡と沖縄県西表産の黒糖とラム酒で炊き上げた、香り高くあっさりした甘さの羊羹に、ドライフルーツの苺と無花果、胡桃がゴロゴロと入っているお菓子です。
「温故知新」「レトロモダン」をテーマにパティシエ菊地賢一が様々なフランス菓子の伝統と革新を表現していくパティスリーレザネフォール。
「温故知新」「レトロモダン」をテーマにパティシエ菊地賢一が様々なフランス菓子の伝統と革新を表現していくパティスリーレザネフォールで人気の焼き菓子7種をおしゃれな缶に詰めた「アラベスク」。
フランスの古典菓子「ラ・パティスリー・ドゥ・オージョデュイ」からスフレ・オ・ショコラをピックアップしてレザネフォールで現代風にアレンジしました。
長年横浜で親しまれてきたラ・テイエールオリジナル紅茶「横浜元町ブレンド」「横浜元町デュエット」がテイエールオリジナル缶に入ったギフトセット。誰にでも気軽にプレゼントできる幸せの贈り物です。
ヴェルサイユ宮殿の傍らに位置する「キングスガーデン」(王立農園)で育まれた、様々なりんごとバラの花びらを使用しセイロンティーに香り付けした紅茶です。(ティーバッグ7杯分2.5g×7袋入)
ヴェルサイユ宮殿の傍らに位置する「キングスガーデン」とよばれる王立農園で育まれた、様々なりんごとバラの花びらを使用しセイロンティーに香り付けした紅茶です。
アールグレイは、シシリー産のベルガモットの香りをつけた伝統的なフレーバーティーです。*この紅茶はティーバッグです。(7杯分2.5g×7袋入)
ブラッドオレンジ・ピーチ・ストロベリー・チェリーの香りをつけたニナスの代表的なフレーバーティーです。*この紅茶はティーバッグです。(7杯分2.5g×7袋入)
チェリー・ストロベリー・ラズベリー・レッドカランの4つの赤い実のフルーツの香りをつけました。*この紅茶はティーバッグです。(7杯分2.5g×7袋入)
ジュテームは、バニラとキャラメルの甘い香りをつけたフレーバーティーで、ミルクを入れると甘い香りが一層引き立ちます。*この紅茶はティーバッグです。(7杯分2.5g×7袋入)
グレープフルーツの香りと共に、ローズやひまわりの花をブレンドした、見た目にも鮮やかなフレーバーティーです。*この紅茶はティーバッグです。(7杯分2.5g×7袋入)
クッキーとリーフパイのギフトボックスです。ちょっとしたプレゼントにどうぞ。
色々な焼き菓子をコンパクトに詰め合わせたティータイムに召し上がっていただきたいセット
バニラアイスと自家製いちごジャムのマーブルアイスをふわふわのスポンジでサンドし、生クリームに見立てたすっきりとしたミルクアイスと国産苺で飾り付けました。
チョコチップとフルーツがたくさん入ったバニラアイスクリームをタルトに詰め、色とりどりのアイスクリームをトッピング。カラフルな見た目がキュート。
しっかりと焼きこまれたシュー生地の上には、コクのあるマカダミアナッツ入りのアイスクリームを。デコレーションには、塩キャラメルのアイスクリームと、プチサイズのシューをトッピング。
シェフパティシエ・山内敦生の本。柔軟な発想で誕生したグラス・スイーツ82種類を紹介。
クラシックショコラのエージレスパック。常温保存できるケーキなので配送可能なケーキです。開店当初より大人気のベストセラー最高級ベルギーチョコレートをぜいたくにつかって焼き上げました。
クラシックショコラのエージレスパック常温保存できるケーキなので配送可能なケーキです。開店当初より大人気のベストセラー最高級ベルギーチョコレートをぜいたくにつかって焼き上げました