いつもの東急ストアの商品をお届けします。
ギフト・ハレシーンにぴったりの商品をご紹介します。
湘南の太陽と潮風をいっぱいに浴びた、トマトを2度の濃縮工程により旨味を引き出し閉じ込めた無添加トマトジューズです。へたを取り除くことで青臭さや雑味のないうまみたっぷりのトマトジュースに仕上げました。
湘南産のトマトとみかんを丁寧な手作業で素材の旨味を閉じ込めた100%無添加ジュースです。湘南の太陽をいっぱいあびた果実、湘南ゴールド・青摘みかん・ブルーベリーをさわやかで甘いジャムに仕上げました。
湘南の太陽と潮風をいっぱいに浴びた、トマトを2度の濃縮工程により旨味を引き出し閉じ込めた無添加トマトジュースです。湘南産のみかんを丁寧な手作業で搾汁。素材そのままの甘みを味わえるみかんジュースです。
厳選した原材料と独自製法から生まれた、濃厚で滑らかなピーナッツクリーム。落花生に含まれる栄養価の高い植物性の油分を適度に抽出。滑らかな口どけと上品な甘さが特徴です。
当店の生食パン『ふわ雪』の生地に抹茶やゴマを練り込み、小豆やあんこを巻き込んだ0.5斤のスイーツミニ食パンのセット
冷やしても、ふわふわでしっとりするように焼きあげたパンに、たっぷりのクリームを詰めた冷やしクリームパン。和テイストのクリームの4種類のセット。
冷やしても、ふわふわでしっとりするよう焼きあげたパンに、たっぷりのクリームを詰め込んだ冷やしクリームパン。レアチーズや果実のクリームなどの味わいが楽しめる4の種類のセット。
メイドイン東京の会とシュウマイ潤がコラボレーションし東京発の焼売を作りました。東京のブランド豚「TOKYO X]を使用し、東京三鷹産の大粒な銀杏をのせました。
メイドイン東京の会とシュウマイ潤がコラボレーションし、東京のブランド豚「TOKYO X]を使用した焼売を作りました。化学調味料など余計なものは一切加えず、肉の旨みの生かしました。
シェフこだわりの超微粒の小麦粉、北海道産濃厚生クリームやバターを使用し、驚きのとろける食感を実現しました。二子玉川店では連日完売の人気商品です。
天の恵みの食材からいただく、ほんものだけどシンプル簡単にできる美味しさを。 そんな想いから、新潟加島屋×AKOMEYA TOKYOのコラボレーションによるフリーズドライが完成しました。
神奈川県・厚木のいかり味噌の【米味噌】【玄米味噌】【麦味噌】 全て農薬・化学肥料を使わない米、大豆を使用。 塩は海と山のミネラルいっぱいの海水を釜で炊き上げたものを使用。
大豆を炊いていただき、米麹と塩を混ぜて保存袋に詰めて手作する素材にこだわった味噌作りセットです。
本格的なタイ料理をおうちで楽しめる、タイ食材キット付きのオンラインレッスンです。人気のグリーンカレー、海老トースト、生春巻き、手作りスイートチリソースを初めての方でも分かりやすく学ぶ事ができます。
ねっとりとしたフォアグラにしっとりとした鶏むね肉の角切り、そしてトリュフをたっぷりと混ぜ込みました。フォアグラには脂分の少ない鶏むね肉が驚くほどよく合います。甘口ワインやハチミツをかけてどうぞ。
フランスが誇る有名なチーズであるロックフォールとグリュイエールを贅沢に練りこんだ、深いコクのテリーヌです。
ミルキーな仔牛のモモ肉にフランス産の黒いキノコであるトランペット茸、香り高いポルチーニ茸の味わいを練りこみました。キノコの野性味とミルキーな仔牛肉の渾然一体となった深い味わいをお楽しみください。
力強い鉄分を持つ鹿肉にアメリカンチェリーのシロップ煮と栗の甘露煮の甘さを添えました。 コクのある鹿肉に奥行きのある甘さがベストマッチです。
フランス産の柔らかな小鴨の胸肉をスパイスでマリネし、豚ベースのテリーヌに練りこみました。 しっとりとした小鴨の柔らかな旨味とリンゴの食感がアクセントになっています。
肉の旨みにこだわりを置いた餃子で噛んだ途端に肉汁が溢れ出します。大きさも通常サイズ(約19g)の1.7倍の35gと食べごたえも抜群です。
レモンフレーバーのエキストラヴァージンオリーブオイルです。サラダや白身魚のお刺身やカルパッチョなどにもおすすめです。レモンの香りが爽やかなオイルです。
インド・ダージリンのベストな時期に生産されたダージリン・ブレンドです。夏摘み中心のブレンドで飲み口はすっきりとして食事にもマッチします。
デカフェの紅茶にベルガモットの香りをつけ爽やかなアールグレイに仕上げました。デカフェでもしっかりと紅茶の味わいを楽しむことが出来ます。 ※デカフェとは、紅茶からカフェインの成分を取り除いたお茶です。
クリアーな色と爽やかな香りがリフレッシュタイムに最適なアールグレイ。ベルガモットのフレッシュな香りはアレンジティーにも幅広くお使い頂けます。
納豆用大豆として人気の高い北海道産スズマル大豆を100%使用した小粒納豆です。50gの1食分個包装になっています。タレ、からしなどは付いていないシンプルな納豆です。
上品な甘みがあり枝豆にも使われる北海道産音更の特大大豆『大袖の舞』を100%使用した大粒納豆です。50gで1食分個包装。タレ、からしなどは付いていません。
北海道産十勝秋田大豆を100%使用した中粒納豆。十勝秋田大豆は甘みが強くておいしい大豆品種です。50gの1食分個包装。タレ、からしなどは付いていないシンプルな納豆です。
国内産黒豆大粒大豆100%使用。ふっくらもちもちしながらも、黒豆ならではのシルキーな食感が特徴です。わさび醤油でお召し上がりいただくのもおすすめです。
信州・安曇野地域のりんご畑で豊かに実ったりんごをひとつひとつ大切にもぎとり、工場へ直送していねいに搾りました。りんご本来の甘さと程よい酸味がマッチした、ストレート100%りんごジュースです。
北アルプスのふもとに広がる安曇野を水源とする「北アルプスの清らか天然水」。硬度が21 mg/L前後(軟水)で、癖がなくまろやかで飲みやすいナチュラルミネラルウォーターです。
完熟梅(木なり熟成梅)のみを使用し、一粒ひと粒丹念に天日に干し低塩仕込み 7% (塩抜きせず最初から7%)で仕上げました。
旨みあふれる味。朝霧につつまれる銘茶の産地として、全国にその名を知られています。 <茶師:大井川茶園 榎本祐行>
旨み、甘み、渋みのバランスが取れたコクのある味。全国でもその品質の高さが認められ、数々の賞を受賞しています。 <茶師:大井川茶園 榎本祐行>
名匠と呼ばれる「茶」仕上げ職人が伝えつづけてきた技術を忠実に守り、今に伝える茶師が厳選した、旨味とコクの深むし茶に、香りの浅むし茶を合わせた贅沢で風味豊かな煎茶です。
茶処静岡の深蒸し茶に京都宇治のお抹茶をブレンドしました。まろやかな味わいと鮮やかな水色が特徴です。一煎目は甘みと水色を、二煎目はスッキリとした渋みと香りをお楽しみ下さい。
静岡県牧の原産の秋摘み番茶の焙煎香を引き立てるため強火で仕上げました。ほのかな甘みを感じる旨みにほうじ茶独特の香りが特徴です。食中、食後のお茶としてもおいしくお飲みいただけます。
茶葉は細かく不ぞろいですが、茶工場で毎日飲まれているあきのこない味わい深い緑茶です。
厳しい気象条件のもとで育つ肉厚の葉を用いる事による、甘く濃厚でコクのある味が特徴です。 <茶師:法師園 法師励>
甘くてコクがあり、旨みの強い味。独特の強めの焙煎香が特徴的です。玉露の生産量第1位で、50%以上を占めます。 <茶師:星野製茶園 山口文則>
甘みが強く、渋みが少ない味。新茶の出荷が早く、若い緑茶の茶葉とさわやかで新鮮な香りが特徴です。 <茶師:お茶の沢田園 澤田正義>
香り高く、スッキリとした味わい。こがね色の水色と奥深い風味が特徴です。土壌に恵まれ、良質の茶葉が産せられます。 <茶師:祥玉園製茶 小林裕>
コクのある味わい。恵まれた立地条件の中で丹精こめて育てられ、農林水産大臣賞を受賞する品質の高さを誇ります。 <茶師:まるゑい 高木勇一>
静岡県産の深蒸し茶に炒った玄米と京都宇治産のまろやかな抹茶を程よくブレンドした抹茶入り玄米茶。熱湯でサッと淹れて手軽にお飲みいただけます。
茶工場の茶師がおもてなし用にご用意した厳選一番茶を砕いてティーバッグにしました。急須で淹れたお茶の風味が手軽にお楽しみいただける本格緑茶ティーバッグです。
粉末緑茶に待望の大容量サイズが登場。チャック付アルミ袋なので保存に便利です。深蒸し茶の茶葉を粉末に加工していますので、鮮やかな水色のお茶がお湯や水を注ぐだけで、簡単に作れます。
掛川茶は、全国でもその品質の高さが認められ、全国の品評会で産地賞を受賞しています。通常より蒸し時間を長くしていますので、その分茶葉は細かくなりますが、お茶の抽出性が良くコクと旨みを引き出しています。
冷水にそのままティーバッグを入れておいしく作れる水出し緑茶です。抹茶が入ってまろやかな味わいです。お買得サイズの50パック入り。保存に便利なチャック付です。